その子育て、合ってる?ー子どもに合った子育てを知る上で大事な事ー

 

こんにちは!

 

子育てママさんのサポーター

 

あやです。

 

 

今回は、

 

"  子供に適した子育てを

           見極めるために必要な事 "

 

について紹介します。

 

f:id:blueblueblue3:20220707193908j:image

 

皆さんは

 

「自分の子育ては合っているのか」

「このままでいいのだろうか」

 

不安になった事はありませんか?

 

 

子育てには正解が無く、

 

探り探りで迷う事も

 

多いですよね。

 

 

特にADHDの子どもは

 

こだわりが強かったり

集中力が無かったり…

 

「どうすべきか」と悩む事も

 

多いと思います。

 

f:id:blueblueblue3:20220707194133j:image

 

そんな時、

 

子どもに合った子育てが出来たら

 

それが分かったら嬉しいですよね。

 

 

今回はそのために大事な事

 

紹介したいと思います。

 

f:id:blueblueblue3:20220707194202j:image

 

それは、

 

"  「脳のクセ」を知る事  "

 

です。

 

 

「脳のクセ」とは具体的に、

 

「片付け忘れ」や「遅刻しがち」や

 

「すぐ眠くなる」など、

 

人の行動の特徴のようなものです。

 

f:id:blueblueblue3:20220707194332j:image

 

方法は簡単です。

 

 

①子どもの毎日の行動を書き出す

 

②共通の行動を探す

 

③頻繁にとる行動を探す

 

 

こうする事で、

 

子どもの行動の特徴(脳のクセ)

 

が分かってきます。

 

f:id:blueblueblue3:20220707195125j:image

 

脳のクセを理解する事で、

 

それに配慮した環境作り等ができ

 

子どもに合った子育てをする事に

 

繋がります。

 

 

逆に、脳のクセを知らずに

 

子育てを続けると

 

お母さんは不安なまま

お子さんは生活に困ったまま

 

になってしまいます。

 

f:id:blueblueblue3:20220707194953j:image

 

子育てに自信を持つためにも

子どもがより楽に生活する為にも

 

今日から挑戦してみてくださいね。

 

 

〇 あや 〇

 

マイペースに子育てする方法

 

こんにちは!

 

子育てママさんのサポーター

 

あやです。

 

 

今回は

 

"  焦らず子育てする方法  "

 

について紹介します。

 

f:id:blueblueblue3:20220707144534j:image

 

皆さんは

 

お子さんの発達の遅れ焦ったり、

子育てを間違えた?落ち込んだり

 

したことはありませんか?

 

 

ADHDの子どもは

 

そうでない子どもと比較して

 

発達が緩やかです。

 

 

そうなるとどうしても

 

焦りを感じてしまいますよね。

 

f:id:blueblueblue3:20220707145212j:image

 

少し厳しくしつけてしまったり、

 

「なんでできないの」

 

怒りをぶつけてしまうことも

 

あるかもしれません。

 

 

そうなるとお母さん自身が

 

「自分はダメだ」と自己否定

 

するという悪循環に陥ります。

 

f:id:blueblueblue3:20220707144912j:image

 

そんな悪循環に陥らない為にも、

 

自分たちのペースで子育て

 

したいですよね。

 

 

そのためには

 

"  他者と比較しない事  "

 

重要です。

 

f:id:blueblueblue3:20220707145413j:image

 

やり方は以下の通りです。

 

 

①周りの子どもを気にせず

 

②自分の子どもに焦点を置く

 

f:id:blueblueblue3:20220707145643j:image

 

そうすることで、

 

「自分の子どもに合った方法」

「自分の子どものペース」

 

分かりますよ。

 

 

逆に他者と比較し続けると

 

お母さんの焦りやイライラ

 

子どもに伝わり

 

自己否定が加速してしまいます。

 

f:id:blueblueblue3:20220707145610j:image

 

単純そうに見えて

 

実は難しいですよね。

 

 

自分の心を少し楽にしてあげる

 

ためにも、

 

今日から意識してみてください。

 

 

 

〇 あや 〇

 

あなたの叱り方は間違えてない?ーADHD児への正しい叱り方ー

 

こんにちは!

 

子育てママさんのサポーター

 

あやです。

 

 

今回は

 

"  ADHD児への正しい叱り方  "

 

について紹介します。

 

f:id:blueblueblue3:20220707002818j:image

 

皆さんはお子さんを叱る時

 

「○○君!」(ただ名前を呼ぶ)

「なぜこんなことをしたの!」

 

という怒り方をしていませんか?

 

 

ADHD児は感情的に叱られる

 

怒られている事実に気を取られ

その事に対し反抗心を抱く

 

可能性があります。

 

 

そうなるとADHD児は

 

なぜ叱られているか理解できない

傷付いて自己肯定感を下げる

パニックになり暴力的になる

 

という状態に陥ってしまいます。

 

f:id:blueblueblue3:20220707013222j:image

 

ADHD児がパニックにならず

 

叱られた理由を理解するためには、

 

適切な叱り方をする事が重要です。

 

 

では、適切な叱り方とは

 

"  穏やかに静かに諭す  "

 

事です。

 

f:id:blueblueblue3:20220707003209j:image

 

方法は簡単です。

 

 

①子どもに近づき

 

穏やかに静かな声で

 

③理由を伝えながら諭す

 

 

特に重要なのはです。

 

感情的にならず、静かに接する事。

 

お子さんを叱る時は

 

この事を思い出してください。

 

f:id:blueblueblue3:20220707003758j:image

 

例えば顔面へボールを投げた時

 

「ダメ!」「なんで投げたの!」と

 

大きい声で叱るのはNGです。

 

 

顔に当たったら痛いからダメだよ」

怪我しちゃうかもしれないから

            顔には投げないようにしようね」

 

というように理由と共に

 

「ダメ」という事を伝えましょう。

 

f:id:blueblueblue3:20220707003108j:image

 

これを意識する事で

 

パニックを起こす事が減り

 

日常生活が少し楽になりますよ。

 

 

逆に感情的に叱り続けると

 

パニックを起こす可能性や

 

結果暴力的な子になる可能性が

 

あります。

 

f:id:blueblueblue3:20220707003543j:image

 

そうならない為にも

 

今日から "  穏やかに静かに  "

 

意識してみてくださいね。

 

 

〇 あや 〇

 

信頼関係が悪化!?ーお子さんと穏やかに接する方法ー

 

こんにちは!

 

子育てママさんのサポーター

 

あやです。

 

 

今回は

 

"  子どもに穏やかに接する方法  "

 

について紹介します。

 

f:id:blueblueblue3:20220705185748j:image

 

皆さんはお子さんとの関わりで

 

お子さんの行動理由を考えず

ただ叱ってしまった

 

ことはないですか?

 

 

「叱ったら不服そうにしている」

「叱ったら拗ねてしまった」

 

お子さんの行動には何か理由

 

あったのかもしれません。

 

f:id:blueblueblue3:20220705193446j:image

 

子どもが悪い事をしたから

 

その都度怒る

 

のは疲れてしまいますよね。

 

 

子どもに悪い事をしないでほしい

同じことを言わせないで欲しい

 

なによりも

 

怒らず穏やかに接したい!

 

f:id:blueblueblue3:20220705195433j:image

 

そんな方には

 

"  まず理由を考える  "

 

ことをオススメします。

 

 

方法は簡単です。

 

叱る前に

 

なぜそうしたのか

 

理由を聞く

 

f:id:blueblueblue3:20220705193103j:image

 

例えば

子どもが泥だらけで帰ってきた時

 

・車に泥を跳ねられたのかも

・足が滑って転んだのかも

・友達が急に投げてきたのかも

 

など様々な理由が考えられます。

 

 

頭ごなしに怒るのではなく

 

"  どうしてそうなったのか  "

 

まず確認してみてください。

 

f:id:blueblueblue3:20220705195315j:image

 

理由を考えず叱り続ける

 

「どうせ信じてもらえない」

「何を言っても無駄だ」

 

信頼関係が壊れて

 

しまうかもしれません。

 

 

そうならず

 

お子さんとの絆を強くする為にも、

 

今日から始めてみてくださいね。

 

f:id:blueblueblue3:20220705192426j:image

 

 

〇 あや 〇

 

元気で明るくポジティブな子に!ー自尊心の高め方ー

 

こんにちは!

 

子育てママさんのサポーター

 

あやです。

 

 

今回は

 

"  子どもの自尊心を高める方法  "

 

について紹介します。

 

f:id:blueblueblue3:20220704175157j:image

 

皆さんは

 

自分と他の子の違いから

 

イライラしたり何度も叱ったり

 

したことはないですか?

 

 

ADHDのお子さんは、

 

誤解叱責人一倍受け、

 

成功体験が少ない傾向にあります。

 

f:id:blueblueblue3:20220704192648j:image

 

成功体験の少なさ

 

挑戦心の弱さ

 

自信の無さネガティブさ

 

に強く影響します。

 

 

将来お子さんが

 

「自分なんて価値が無い」

「どうせ何をやってもダメだ」

 

と話していたら悲しいですよね。

 

f:id:blueblueblue3:20220704192655j:image

 

自尊心が高く元気一杯な子

 

育ってもらうためには、

 

 "  成功したらたくさん褒める  "

 

ことが重要です。

 

 

 

"  正しく文字を書けた  "

"  1人で静かに待てた  "

"  ご飯を食べきれた  "

 

どんなに小さな事でも

 

とにかく上手く出来たことを

 

褒めてあげましょう。

 

f:id:blueblueblue3:20220704192631j:image

 

たくさん褒めてあげることで

 

成功体験が積み重なり

 

自尊心失敗を恐れない心

 

養われます。

 

 

褒めずに失敗体験ばかり

 

積み重ねると、最終的に

 

精神疾患に繋がるかもしれません。

 

 

お子さんがそうならない為にも

 

今日から始めてみてくださいね。

 

 

〇 あや 〇

 

物忘れが酷い? ー物忘れを改善する方法ー

 

こんにちは!

 

子育てママさんのサポーター

 

あやです。

 

 

今回は

 

"  物忘れの対処法  "

 

について紹介します。

 

f:id:blueblueblue3:20220703222248j:image

 

皆さんのお子さんは

 

「忘れ物が酷い」

「いくら注意しても治らない」

 

ことはありませんか?

 

 

AD/HDの子は脳の特性上、

 

記憶容量が少なく忘れっぽい

 

という特徴があります。

 

f:id:blueblueblue3:20220704003542j:image

 

そんなAD/HD特有の忘れっぽさ

 

を改善するためには、

 

物忘れを無くす環境作り

 

重要です。

 

 

 

その方法の一つとして

 

   "   文字にする  "

 

ことが挙げられます。

 

f:id:blueblueblue3:20220704102312j:image

 

やり方は簡単です。

 

 

①メモする

 

②その場所に貼る

 

 

気をつけて欲しい事

 

約束事等メモして、

 

その近くに貼ってみてください。

 

f:id:blueblueblue3:20220704101851j:image

 

例えば「電気はつけたら消す」

 

という内容を書いたメモを

 

スイッチの近くに貼ってみる

 

 

明日の予定などを書き出し、

 

見える所に置いておく

 

 

…などその都度確認できるよう

 

対策する事で、叱るストレス

 

叱られるストレスも解消できます。

 

 

 

紙とペンがあれば

 

すぐに始められる

 

手軽な方法です◎

 

f:id:blueblueblue3:20220704010633j:image

 

対策が不十分だと

 

自尊心が低下しネガティブ

 

なってしまうかもしれません。

 

 

お母さんにとっても

 

お子さんにとっても

 

生活を楽にするために

 

今日から試して見てくださいね。

 

 

〇 あや 〇

 

どうして注意散漫に?ー注意欠如を軽減する方法ー

 

こんにちは!

 

子育てママさんのサポーター

 

あやです。

 

 

今回は

 

"  注意欠如への対処法  "

 

について紹介します。

 

f:id:blueblueblue3:20220703194940j:image

 

皆さんのお子さんは

 

集中が続かない

話し中に意識が他へ向いている

 

ことはありませんか?

 

 

私達もテレビを見ながら

 

別の事に意識が向いたり…

 

ということ、ありますよね。

 

f:id:blueblueblue3:20220703200221j:image

 

実はそれ、

 

脳の特性で仕方ない

 

場合もあるんです。

 

 

本人に悪気は無いのに怒られて、

 

「わざとじゃないのに…」

「なんでこんなダメなんだろう」

 

落ち込んでしまうかもしれません。

 

 

お母さん自身も何度も注意して

 

疲れてしまいますよね。

 

f:id:blueblueblue3:20220703200345j:image

 

そんな時、環境改善をすることで

 

お子さんの注意欠如が軽減

 

される場合があります!

 

 

 

その方法の一つとして

 

"  刺激を減らす  "

 

ことが挙げられます。

 

f:id:blueblueblue3:20220703200526j:image

 

「刺激って何?」

「具体的には?」

 

 

刺激とは、視覚や聴覚など

 

私達の五感を動かすものです。

 

 

テレビやスマホはもちろん、

 

視界に入る物も刺激になります。

 

 

注意散漫になりやすい子は、

 

刺激に意識が引っ張られやすい

 

という事になります。

 

 

つまり注意散漫になりやすい子には

 

五感に作用する物を減らしてあげる

 

事でその症状が軽減されます。

 

f:id:blueblueblue3:20220703200654j:image

 

 

方法は簡単です。

 

"  不要な刺激を無くす

              もしくは隠す  "

 

これだけです。

 

f:id:blueblueblue3:20220703200839j:image

例えばこの画像では、

 

・観葉植物を無くす

・鏡は使う時以外倒しておく

・時計は高い位置へ移動

 

といった対処が出来ます。

 

 

"  シンプルに  "

"  物を少なく  "

 

これがキーワードです!

 

 

子どもに合わせた環境作り

 

お母さんも子どももハッピー

 

過ごせると嬉しいですよね。

 

 

環境が改善されないと

 

怒る頻度が増え

 

お子さんの自己否定も加速

 

してしまいます。

 

f:id:blueblueblue3:20220703202042j:image

 

お子さんのためにはもちろん、

 

自分自身のために

 

今日から試してみてくださいね。

 

 

〇 あや 〇